7月29日(火)特別支援教育研修会【砺波地区3市教育センター協業研修】
砺波地区3市教育センターの協業研修「特別支援教育研修会」を南砺市地域包括ケアセンターで行いました。
3市から各校の特別支援教育コーディネーターを中心に、100名近い参加者がありました。
講師に東京農工大学 客員教授 河野 俊寛 先生をお招きし、「通常学級にいる個別の支援を必要とする児童生徒への対応」と題して、ご講義いただきました。
いろいろな障害の特性や合理的配慮、支援や対処法についても、様々な例を挙げて詳しく教えていただきました。
また、会場からは、日頃の実践に基づいた積極的な質疑があり、河野先生から具体的にお答えいただきました。
・子供自身が自分の力でできるような「環境、仕組みづくり」の重要性
・よい行動を大いに認め褒めて伸ばす「プラス思考」の支援の在り方 等
教えていただいたポイントを校内でも共有し、新年度からの子供との向き合い方に生かしていきましょう。
どの校種、どの学級にも必要な特別支援教育について、多くのことを学ぶことのできる研修会となりました。