9月9日(火)授業力向上研修会(ステップアップ研修④)
今年度4回目のステップアップ研修を開催しました。
今回は、担任と養護教諭がティームティーチングで行う小学校2年生の学級活動(歯科指導)の授業を参観し、協議会を行いました。
児童が実際に歯ブラシと鏡を持って、自分の第6臼歯の磨き方を考える授業でした。
協議会では、児童が課題を考えたくなる導入の工夫や、写真や模型・実演等による効果的な視覚的支援が話題の中心となりました。
中学校の養護教諭の先生からは、養護教諭が授業に関わることの利点や強みといった視点から指導助言をいただきました。
職分の専門性を生かした連携を図り、子どもたちの成長と健康を学校全体で支えようという意識の高まる研修会となりました。